難聴・補聴器外来
補聴器のイメージはいかがでしょうか?
「つけていると年寄りと思われそう・・」「つけているとかっこわるい?」
「どうせ雑音がうるさくて、使わなくなるじゃないか?(補聴器を使ったことがある友人がいっていたし・・・)」「値段が高いのに買って使ってみて失敗したらいやだな・・」などのイメージもあるかもしれません。
- 今の補聴器は小さくて、目立たず、おしゃれなデザインのものがたくさんあります。この数年で急速に普及したワイヤレスイヤホンや、ミュージシャンがコンサートでつけているイヤーモニターのような見た目のものもあります(というか逆に、ワイヤレスイヤホンが普及するずっと前から、補聴器はより抵抗なくつけてもらえるように、より小さく、よりカッコよく、とデザインが練られ進化してきました。むしろ補聴器はずっと昔からワイヤレスです)。ですので見た目の心配より、聞こえやすくなるメリットが十分に上回っているとおもっています。
- 補聴器はその人にあったオーダーメイドの調整(フィッティング)がとても大切です。実は、はじめのフィッティングでピッタリとならないこともよくあり、何度か微調整を重ねて、自分に合った補聴器ができるイメージです。つまり、買ってすぐにはうまくいかないこともよくありますのではじめにきちんとフィッティングすること、購入後も何度か検査をして微調整すること、が後悔しないためにも重要です(眼鏡は、だいたいすぐうまくいくことが多いですが・・)。
- 当院では、補聴器適合判定医、認定補聴器技能士、言語聴覚士の専門医療チームで、補聴器適合検査をしながら補聴器をきちんとフィッティングし微調整のフォローしますので、よりそれぞれの患者さんにピッタリの補聴器を提供できると思います。
- 当院では、初回はレンタル試聴(無料)してもらい、日常生活で使ってもらい納得してもらったうえで購入をすすめています。金銭的な失敗のことだけでなく、質の高い調整のためにも(静かなクリニックの中だけの試聴では調子がわからないこともあります)、出来るだけまずはレンタル試聴をお願いしています。また、補聴器はベーシックなものでも十分な機能を備えておりますので、診察、検査でじゅうぶんメリットがあるとわかれば、必要以上の機能がある補聴器を積極的に勧めることはありません。
難聴・補聴器外来のながれ
まずは、一般外来で、耳のなかの状態、聴力検査で難聴の有無、種類を診断します。
補聴器の必要がない治療できる難聴でないか?、補聴器があう難聴かどうか?などを確かめます。そして、補聴器が必要と判断した上で難聴・補聴器の専門外来通院(第2、4週金曜日 予約外来のみ)をスタートします。
*補聴器外来を希望される場合、はじめは必ず一般外来での耳の診察、聞こえの検査が必要です。
ステップ1:診断(一般外来)
耳の状態や聴力などの検査を行って難聴の診断を行い、補聴器の必要性や適応の有無を判断いたします。適応となれば難聴・補聴器外来を予約します。
ステップ2:ご相談(難聴・補聴器外来 初診)
診断結果に基づき、補聴器に関する相談・説明・フィッティング・試聴などを行います。
※初回はレンタル試聴(無料)してもらい、日常生活で使ってもらい納得してもらったうえで購入をすすめています。
ステップ3:補聴器の製作・調整(難聴・補聴器外来)
補聴器の購入を希望にされた患者さんには、オーダーメイドの補聴器を製作し、さらに調整を行ったうえでお渡しいたします。その際には、取り扱い方法などもご説明します。
※難聴の程度によっては、身体障害の認定を得ることが出来ますので、補聴器の購入に際して公費補助が受けられるケースもあります。
ステップ4:アフターケア(難聴・補聴器外来)
日常生活での使用状況に合わせ、定期的に診察、検査、微調整やお掃除、点検を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
- 院長
- 滝本 泰光
- 診療内容
- 耳鼻咽喉科
- 電話
- 06-6831-5564
- 所在地
- 〒565-0874
大阪府吹田市古江台4丁目2-60
北千里医療ビル4F - 最寄駅
-
阪急千里線 北千里駅(徒歩:2分)